スポンサーサイト
2009.05.16 (Sat)
一定期間更新がないため広告を表示しています
Posted by スポンサードリンク
- / / - / -
- / / - / -
Calender
![]() Recommend
Selected Entries
Recent Comments
Recent Trackback
Categories
Archives
Bookmark
Profile
Others
![]() ![]() |
![]() |
スナネズミ的生活〜キャロたちの場合〜ジャービルたちと小物作家の気ままな日々の日記です。
新たに2匹のベビージャービルをお迎えしました!。 ・ネズミからウシへ。
2009.01.02 (Fri)
↓ちゃんとウール地でこしらえたのでした♪おいしそうなキャラメルキャロ色(笑)。
![]() 今日は我が家のお正月飾り。 実家のデス。 昨年のネズミ、 キャロがモデルのキャロ色のマスコットを作って テキトーにこしらえたリースへ留め付けたもの。 ☆その画像はコチラネ♪ (懐かしい去年の年賀状デザインです。) ![]() 今年はちょっと横着をして 真ん中だけ変えました。 ウシさんね。 フィモでこしらえたって記事は つい最近載せましたネ♪。 (☆そのフィモ記事はこちら。) それを括りつけましたの。 リースのサイズ、もっと大きいと思っていたら 意外と思っていたより ちょっと小さかったので ウシの方が大きくなってしまっタ、。 色味として 桃の花を添えて、、。 ↓鼻先の白い部分はキャロ・モルテ・スイリーとおそろい♪ ![]() 昨年はネズミ年でしたものネ♪ ネズミ好き&ネズミ飼いの 皆さまも 1年前のちょうど この時期、 ウハウハしましたヨネ(笑)。 わたしもこの時期を逃してはならぬっっ!っと ネズミものを探しては グふふ♪ ↓気づけば母と私の合作?!になってしまっていた、飾り、。ちょっと余計なことしないでェっ! ![]() これは5年位前に リビングとキッチンとの間に飾るお正月飾りを、と 母からオーダーされて こしらえたもの♪ 自分の材料箱から掘り出したロープと ちまちました飾りとを 組み合わせて。 あっ! でも紅白のピラピラは 最近母が ムリヤリくっつけた痕跡アリッ!! どうも??と思っタ、、(焦)。 ![]() こちらは 10年位前にデパート嫌いの母が 買って来た 今で言うデザイナー作品?の お正月飾り。 こちらも 毎年、 こうして登場します。 シュッとしていて いい感じ。 でもこういった飾りものは、 クリスマス飾りもそうだけれど、 1年振りに出してみると どうもシナシナヨレヨレっと してしまうのは しかたないのかしら、ネ、。 ☆今年の年賀状メイキングの様子はこちら♪ JUGEMテーマ:正月(三ヶ日) ・Happy New Year ♪
2009.01.01 (Thu)
![]() あけましておめでとうございます♪ いや〜 毎日冷えますね。 皆さまは どのような年始を お迎え過ごされていますか?? おせち料理? お雑煮?? お寿司?? お肉??? う〜ん♪ お正月ばかりは おいしいものをた〜んと食べたいところ♪ ふふふf。 ![]() 今年は、、 皆さまにとって わたしにとって どんな1年になりましょうか、、。 平穏無事に 平凡な1日1日を無事過ごせたことを 幸せに感じながら 感謝しながら また1年 暮らして生きたいものです。 ![]() こんなつたない ちいさなちいさなブログですが 今年もまた ちらっとこうして あぞびに来てくださいますと、 私を初め、 ネズミたちが喜びます。 今年もまた 1年どうぞ よろしくお願い致します。 ☆今日の画像は 我が家の年賀状デザインです。 この中から使用したものあれば、 ここだけでお見せするものもアリ♪ スイリーブログでも また違うバージョンを 載せていこうと思っています。 よろしければ覗いてみてくださいネ♪ (年賀状の撮影メイキングもあります(笑)♪。) そして モルモット的生活も 宜しくお願い致します♪ ・フィモって知ってる??
2008.12.28 (Sun)
![]() ところで、。 みなさんフィモってご存知ですカナ♪?? えぇと。 つづりはネ 「FIMO」デス。 知ってる人は知っていて、 興味のないヒトは ナイだろうな。 ウム。 でね、、。 一応調べてみました。 面白いデス。 けっこう昔からあんのね♪とか↓。 もうアートダワネ、とか楽しいデス(笑) ☆フィモのHPはこちらとかこちらなんかも。 ![]() ほぉ〜♪ へぇ〜、、。 オーブンクレイ、って言うんですって。 そうなのです。 形が出来上がったらオーブンで20〜30分焼くの。 作り方は普通の紙粘土なんかと一緒で ちょっと初めは固いけれど、 この時期はこたつの中に入れて 柔らかくすると、 だいぶ楽デス♪。 ![]() ワタシがフィモに出会ったのは 専門に通っている時に購買で見つけて、 いつか使ってみたいな、。と 思っていたらちょうど ある課題のドレスのバックルに ちょうどいいや、と 使ってみたのが はじめてのトライでした。 それからボタンを作ったりなんだりと ひとり面白がって遊んでいたものでした。 ↓こねた生地?が余ったのでプレートもこしらえてみた。 ![]() 最近は蓄光素材のフィモを使って 矢印型に作って電気の紐の先につるしたり、 なんだりと矢印もの流行が自分の中にあったりして(笑)。 どうやら私の中で数年おきに フィモのマイブームが起きるようです(笑)。 今回は、 実家の玄関に飾る リースの真ん中にくる来年の干支、 ウシをこしらえました。 今年はネズミ年でしたのでね、 キャロ色のマスコットを作ったのです。 今年はそこにウシを添えようと、 横着して 真ん中だけ取り替える、って作戦デス(笑)。 ウシの背には お正月っぽい絵柄を刺繍した背負い布を 乗せようかと思っています。 完成したらまたお見せしましょう♪ ☆実はこのウシさんの顔、 スイリー ![]() ![]() ![]() 額が白い部分の子達をイメージしての デザインなのでした♪ JUGEMテーマ:クレイ(粘土) ・柚子と四角いもの。
2008.12.15 (Mon)
![]() 昨日からなにやら 四角いものをひたすら縫い続ける私、、。 クリスマス用のランチョンマットやらテーブルクロスやら、 お正月用のやら、 スイリーのマットまで、 袋縫いからバインディングまで、 ひたすら直線とたまにカーブを縫い続ける、。 いい加減飽きてきたので 明日は 湯たんぽのカバーを縫おう。 早く縫わないと、 きっとこの冬湯たんぽが出動しないまま 使わずにおわってしまいそうっ(焦)!!! いかんいかん!! ![]() この冬、 私の小腹を暖めてくれているのがこの柚子。 ただの柚子ではないのだ。 なにげにコラボ♪。 なにげに合作(笑)。 我が父の田舎で育っている柚子、。 毎年しこたま出来るので大量に我が家へも分け前がやってくる。 焼きたての秋刀魚に絞るのも、 ちょっと皮を煮物に添えるのでも そんなんじゃまったく減らない。 最終手段は柚子風呂だ! そう思い立ち、 本宅でもじゃんじゃん柚子に切れ目を入れて 洗濯ネットへ放り込み そのままバスタブへ投げ込む。 その様子を見ていた義母から 「お風呂の釜が酸で傷むからあんまりしないで。」とのお達し。 早く言えよ。と 腹のうちだけでぶつくさ言う私。 そこで義母がこしらえてくれたのが この柚子茶。 茶??なのかな、、? 柚子をスライスしたものに ハチミツや砂糖を加えるだけなんだそうだ。 お湯を注ぐと ホットレモネードのサッパリバージョンが出来上がる♪ ぅんまいのだ♪ これが。 義母がこしらえてくれた柚子漬けを 2瓶も瓶に詰めてもらって こうして毎日 小腹が空いた時など飲んだり食べたりしている。 ぬくぬく♪。 ・リベンジハウス完成♪。<動画>
2008.12.07 (Sun)
![]() こちら、 実はひと月ほど前に 完成していたのですが、 アップするのを ちょいと忘れておりました。(←正直♪) ![]() 我が家の モルッこ・スイリーの リベンジハウスでございます。 初秋に三角のおうちを作ってあげたのだけれど それは まったくお気に召さず、、、 その次に ペットのコジマで買った 2代目のまっしろフリースのおうちは これまた 思った以上にお気に入りでして、。 でもね、この真っ白モコモコはフリース生地なので 牧草などが絡みついて汚いのヨネ、、。 ケバが縒れたそこにスイリーの爪が絡まってしまいそうで見ていて怖い。 そんなわけで今回、 毛玉になりにくいマイクロフリースでこしらえたのでしタ♪。 ↓キャロサイズの編みネズミが居るところにペットヒーターを差し込みます♪。 ![]() で、 そのまっしろモコモコおうちから パターンを起こして、 今回は マイクロフリースでこしらえました♪。 (詳しくはスイリーブログで♪) パターンはすでに作ってあったので 作り始めれば 早いってモンデス ![]() ここまでの涙の 格闘?話(笑)は こちら→「リベンジパターン!」。 ↓黄色の面が防水シート。表面がベロア風生地、内側にキルト芯を挟み込んでいる。 ![]() 万が一、 この中でシッコをしても エライコトにならないように (万が一ヒーターが壊れてお尻が冷たくなったりしたら、、!。) ふかふか素材と防水シ−トとを組み合わせたものを 数枚スペアをこしらえて、、、 さっそくオットと 戯れている最中のスイリーを 完成したばかりのお家へ入ってもらった。 ![]() 色こそ真っ白モコモコとは ちょっと違うけど大きさは同じだもの♪ スイリーの目の前には オットの姿がある。 =「安心してね。こわくないよ」心を 植え付ける私♪ ![]() 初めはキョトンとしていたけれど、 すぐにルンルン♪言い出したので どうやらスイリーさんから OKが出た模様でございます(笑)。 来週は色違いをいよいよ作らねば!! なんて自分の首を自ら絞める私なのでした(笑) ☆スイリーのNEWハウスの様子は こちらでもっと載せています。 お時間ある方はご覧アレ♪ →「・スイリーハウスが完成しましたのだ〜!!」 JUGEMテーマ:youtube 動画紹介 ・ON、まだ続いています。
2008.11.19 (Wed)
![]() 先週から引き続き、 今変わらず点っている「ON」。 ちくちくと しょうもないもん縫っています ![]() ↓スイリーのマット。キルト芯を挟み込んでいるので刺繍して洗濯の際のヨレを防ぐ狙い♪。 ![]() 現在のところ、 決して「大作」を作りたい気分にはならない。 イヤ、別に作ってもいいのだけれど、 先ずは身の回りの必要なものから トットと作ってしまわないと その「大作」までなかなかたどり着かないノヨ、。 (多少いいわけ、。) ![]() ところで奥さま♪。(唐突、、。) 野菜を買ってきた後、 どのように保管していますか?? ・とにかくまず全部洗っていつでも使えるようにしておく派? ・買って来たまま冷蔵庫へ→使う分だけその都度洗う派?? ・その他、。 ![]() ワタシは葉もの ![]() ![]() ↓なんてことはない。布巾を2枚、3枚重ねて縫ったダケ。 ![]() 今まではワタクシ、 冷蔵庫で野菜を保管するのに 新聞紙に包んで仕舞っていたのだけれど、 我が家の冷蔵庫ってば なにぶん小さい為に 小ぶりなものまで新聞紙で包んでおくとかえって かさばってしまい どうにかしたいと思っていた。 で、。 父からいろいろ野菜を送ってもらえることもあって 小さい野菜袋をこしらえた、。 ってわけ。 そ、それだけ、(汗)。 ・リベンジパターン!。
2008.11.17 (Mon)
![]() 昨日の記事で 「スイッチ ![]() リース ![]() なんて 言ってみました。 そんな写真が残っていたので ちょいと使ってみた次第、。 ![]() さて今日の話は 「リベンジパターン ![]() との題名どおり。 そうっ!! リベンジデスっ ![]() ↓これが前回のイメージ図。結局玉砕したノョ、、。キィィィッ! ![]() ![]() 一番手のかかる モルモット・スイリー ![]() 先日、 機能的な冬用のお家 ![]() こしらえてやったところ、、、 これがまた不評で、、 ![]() ![]() その翌日、 ペットショップで購入したものを スイリーゲージへ設置してみたところ、、、 「ボク、、、 コッチの方が好き ![]() ![]() ルンルン♪言いながら 喜んで自分から そこへ飛び乗るくらいでして、、、 ![]() ( ![]() ![]() ![]() その「コッチ ![]() リベンジ制作中で ゴザイマスッ、、、 ![]() ![]() どちらかにまだ決めていませんが、 後日報告する予定っ!!。 お、お楽しみに ![]() ・スイッチの入るとき。
2008.11.15 (Sat)
↓夏から集めたアンティークのクリスマスカードたち。実はけっこう古びているものも有り、。
![]() 数日前に なにやら急に「スイッチ」が入ってしまい、、 あくせく家の中で動き回っている、、 ということを 言ったのだけれど、モ。 (参考記事→コチラ。) まず一つ、、 書こうかしらネ♪ ↓「飾りつけ」って大げさなもんでもナイわね、(恥)。 ![]() 先日、 近所のホームセンターへ行ったときに 入り口からクリスマス ![]() ![]() まんまと引っかかり いろいろ買ってきてしまっタ、。 なんて、 言っていたヤツね。 (その記事は→コチラ。) ソレを先ず、 作りました。 ↓昔はテディベアから作ったもんだったけれど買ったほうが安いし早いと気づく、、。 ![]() 私ね、 それまで のらりくらりして居たはずが 何を原因とするでもないのだけれど、 「あ。アレ食べよ ![]() あるとき 急に スイッチが入ると こうやってあっという間に これまた迷うことなく 「こんな感じ♪」っと イメージする完成形に近いものが作れる ![]() ![]() 今回はパーツ売りされているものを ばらして好きなようにまた 組み合わせ直したってだけでして、、、。 だって掛かった時間は10分ほど。 なので“アタシが作った ![]() 言えるものなのかどうかは不明。。 ↓すんごい細かいクロスステッチなの!作業はただフレームにはめ込んだダケ、。 ![]() でも、、、 その「スイッチ」が なかなか入らないと だらだらと材料をいじり倒して 仕舞いにはお蔵入り、、してしまうことも 少なくない。。 てか、 そんな制作挫折したもののほうが多い、、、 ![]() ↓上は去年のリース。下のはトップ画像のカードをはめ込んだもの。 ![]() アララ?? なんだかアタシってスゴイヒト ![]() みたいになってしまったけれド、 普段日常の中で集中力を グワッと高めることが 大の苦手なので たま〜にこうやって 「スイッチ」を入れておかないと ![]() ってダケなのヨ、。 ウン ![]() ↓先日「こんなの買ったど〜!」と鏡越しに見せていたものがコレ、紫陽花↓。 ![]() ( ![]() いつも 「スイッチ」が入っていたり、 ONとOFFの 切り替えがもしかして 自由に出来れば 私だって こんな平凡なシュフに 落ち着いているわけは無いってもんダワっ!! ↓以前はキャロの寝顔が入っていたフォトフレーム。今回は思い出のブーケに。 ![]() もっと、、 こう、なんてーか、、。 スゴイ研究とか、 何億とかのお金動かしてタリとか、 バリバリ働いて スンごい車とか お城みたいな家に住んでタリとか ナイスルッキングガイが 常にヨコに居たりとか、、、、、 ![]() するハズっ ![]() あぁ、、なんだか悔しくなってきた、。 こんな話になる予定じゃなかったのに、、(涙)。 ☆明日はリベンジパターンの話。(予定 ![]() ・キムチ鍋。
2008.10.19 (Sun)
![]() 3連休は張り切って予定を いろいろ 計画して見たものの、 初日の夕方にはブツリ電池切れした私。 あぁ、1日体力が持たなかッタ。 初日は 珍しく朝から起きて掃除をし、 買い物や用事を済ませるも、、、、 日が暮れる夕方、 買い物から帰ってくるなり 「もう駄目です。もうダメ、 ![]() とつぶやきながら よぼよぼとソファーへ落ちる。 そのまま懐巻きに包まり ドロのように眠った。 ![]() ここひと月ばかり 私の生活リズムは まるでドラキュラのよう。 昼夜逆転生活。 皆さまが出勤通学する頃 ヨロヨロと風呂に入り、 慌ててベッドへ。 そして日が落ちそうになるころ ムックリ起き出しネズミ達の世話をして またまた慌てて 義母の病院へ出向く。 そんな毎日の私。。。 これに暴飲暴食が付け足されたら こりゃ リコンものだワ、ネ、、。 ![]() そんなだから急に 「一般的な生活」を送ろうと 張り切ってみたのだけれど、 そんなドラキュラ生活のおかげで 私の体力が 1日持たなかった。 慣れない事をするものではない。 そして 気づくと その日の夕飯、 キムチ鍋が出来ていた。(オットが作った。) この冬初のキムチ鍋。 やっぱり寒い冬は鍋に限るわネ。 ホフホフ♪ ![]() その夜、 キムチパワーで 元気が湧いてきた私。 それにお昼寝パワーも手伝って パッチリ目が冴える。 先日 「こんなん買いました。」と 記事にした材料で シュシュを2つこしらえた。 (過去参考記事→「ネルとマトリョーシカ」) ![]() 白いレース網っポイのは 結局今回は使わず。(あんまり小奇麗につくりすぎた。) そのほかのパーツを組み合わせて この秋冬用に 組み合わせた。 総額いくらかかってんのかしら、なんて この際考えてはダメ。 いかんいかん、、(汗)。 JUGEMテーマ:可愛いハンドメイド雑貨 ・座るだけで疲労感。。
![]() 2008.09.16 (Tue)
![]() 義母の緊急入院したとの連絡後、 ヨメの出動要請があった為、 翌日病院へ向かうことになった私。 そうなると急に忙しくなるのが主婦ってモノ。 アレもしなくっちゃ! これも掃除しなくては!! アァッ! ネズミ達のスペアトイレの準備もしておかねばぁ! なんて 夜中バタバタしていたら、 睡魔なんてどこエヤラ。 すっかりハイテンションになっちゃった。 少しでも 睡眠をとっておかねばならないのに、 なんだか頭の半分だけが冴え冴えになってしまった。 仕方ない、。 だからね、 カバーこしらえたの ![]() なんでもカバーを作ってしまう私。 そのまんまの状態で使うのって なんだかやなのヨネ。(潔癖症の母を持つためか??) で、 前日にその美尻クッションを買ったので 寝りャいいのに 制作開始っ!! オシリのあたる面にはキルティングを一枚あてがって 2重ガーゼでこしらえました。 画像の左のは以前こしらえた座布団。 中身はワタシが床で転がって寝むるときの ブランケットが入ってる(笑)。(このときは中身無し。) さっそく座ってみる♪ 数分後、、、、 ケッコウ疲れるのネ。 美尻クッション。。。。。 JUGEMテーマ:生活雑貨 |